最新情報2020

10月9日更新:更新停滞のお詫び

最後の更新から約3ヶ月、更新が滞っていて大変申し訳ありません。
実は、私・めぐみんは現在入院中なのです。諸事情あって、PCは勿論のことスマホも病棟に持ち込めないため、ホームページの更新が出来ずにいました。入院から2週間以上が経ち、リハビリテーションの一環として決められた時間内だけ病院のPCに触れることが出来るようになり、この記事を書いています。
退院の目処は残念ながらまだ立っていません。
お茶まるの活動は、芙実さんとアリアさんに全てお任せしている状態です。一日でも早く、またメンバーの一人として活動に復帰出来るよう、今は治療に専念したいと思っています。皆様にはご心配とご迷惑をお掛け致しておりますが、必ず元気になって戻って来ますので、長い&温かい目で見守っていただければ幸いです。
何卒宜しくお願い申し上げます。

(文責:めぐみん)

7月29日更新:2つめの机を作ってみました

今度は、「すのこ」を利用して作った机です。
一つめの机作りが成功(?)して、気分良くもう一つ作ってみようか、と思い立ちました。何か作っていれば、この憂鬱な毎日も少しは楽しくなるのではないかと、前向きに頑張っています。コロナは益々広がり、制御不能な状態になって来ているのではないかと本当に心配です。日々ピリピリして生活しないといけない毎日が、いつまで続くのでしょうか。
お茶まるのアトリエでは、いつかお客様が来て下さり、お習字や手作り体験を楽しんでいただける日を楽しみに、皆で頑張って準備を進めています。その日が来るまで、さて 次は何を作ろうかなと目下思案中です(^^)

 

 

 

(文責:芙実)

7月19日更新:机を作ってみました

ようやく自粛介助となって喜んだのも束の間、またまたコロナウイルスが広がり始めています。おまけに、日本中大雨で大変なことになっています。
被害に遭われた方々が、本当にお気の毒で心よりお見舞い申し上げます。
コロナウイルスでの自粛期間中、その時に出来ることを精一杯やり、コロナが収まってくれるのを待ちました。体験教室の計画も立て、チラシも作って「さあ、頑張ろう!」と思っていましたが、思うようには行かないものです。宇治も色々なイベントが中止になり、秋に出店を予定していた「宇治茶祭り」も中止となりました。残念ですが、今は我慢するより他はないのでしょうね。と言っても、何もせず耐えるばかりでは悔しいので以前、3年ほど日曜大工にはまったことを思い出し、ちょっと大きな物(?)を作ることに挑戦してみました。何かを分解した時に、ちょっといいなと思って残しておいた木切れ等を寄せ集めて作った机です。中の棚は取り外し可能で、可愛く出来たと満足しています。

(文責:芙実)

6月7日更新:手作り引き出し

今回は、同じサイズの素麺の木箱で引き出しを作ってみました。
2段構造になっていて、サイドは蓋を2等分にし、底部と後部はボール紙です。

これだけでかなり強度が上がり、とても頑丈です。

小さなお茶まるや、カード立てなどを飾っておくと、イベントなどの出店の際はそのまま持ち運べて、飾ることが出来ます。

毎年秋には、宇治川でお茶のイベントなどが開催されます。

今年はどうなるのか心配ですが、開催されることを願いながら準備だけはしておこうと頑張っています。

 

 

(文責:芙実)

5月28日更新:手作り飾り棚⑤

全国に発令されていた新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断大敵な状況であることには変わりません。

第2波が出ている都市もあるようです。

これまで通り、感染対策に気を付けることは勿論のこと、知らないうちに感染して人に移したりしないよう、注意して生活をして行かなくてはいけませんね。

家で出来ることを楽しみながら、頑張るのが一番の時間の有効活用法かな、と思います。そこで飾り棚の第5弾!材料は、引出物のスプーンの箱です。金具が元々付いていて、これを利用させていただきました。 (文責:芙実)

5月23日更新:営業再開のお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大により5月末まで休業を予定しておりますが、京都府の緊急事態宣言が解除されたことを受け、6月より通常通りアトリエの営業を再開致します。

休業期間が長引き、皆様には大変ご迷惑とご心配をお掛け致しました。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。

(文責:めぐみん)

5月15日更新:手作り飾り棚④

ようやく外出自粛が一部解除されましたが、京都ではまだ

ステイホームの日々が続いています。

「どこかへ出掛けたい」、「友達にも早く会いたい」という思いをもう少し我慢して家の中を整理していたら、何かに役立つと思って残しておいた素麺の木箱をいくつか見つけました。

今回の手作り飾り棚第4弾は、その素麺の木箱を使って作りました。

前に作った飾り棚もそうですが、木箱というのはサイズがきちんと揃っているので、細工が簡単です。

竹ひごと組み合わせて作りました。

お茶まるを飾ったまま持ち運べるので、便利です♪

 (文責:芙実)

5月4日更新:臨時休業期間延長のお知らせ②

本日、政府より新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、全国に発令されている緊急事態宣言期間の延長が発表されました。

緊急事態宣言期間はゴールデンウィーク明け(5月6日)までとなっていましたが、5月31日まで延長すると正式に決定されました。

これを受け、「宇治のお茶まる」のアトリエも政府の指示に従い、5月末まで休業致します。

皆様にはご心配とご迷惑をお掛け致しますが、世界的に先が見えない状況となっております。

何卒、宜しくお願い致します。

新型コロナウイルスが一日でも早く収束し、皆様と元気にお会い出来る日をメンバー一同、心より願っております。

(文責:めぐみん)

4月30日更新:手作り飾り棚③

手作り飾り棚の第3弾です。

新型コロナウイルスの感染拡大で、外出自粛が長引く中、お茶まるを飾る棚作りにハマっています。

今回の飾り棚は、お菓子の小さな木箱を使って作りました。

小さな小さなお茶まる、通称「ミニミニお茶まる」専用の棚です。

小さいと言っても、どの位の大きさ?と思う方もおられるでしょう。

 大きさの比較のために、飾り棚の最下段・右端に飴を置いてみました。

棚に飾ってあるお茶まるは、この飴とほぼ同じ大きさか、

あるいはもっと小さいということがお分かりいただけると思います。

 飾り棚に陳列すると、お茶まるの愛らしさも倍増です♪

 

(文責:芙実)

4月20日更新:臨時休業期間延長のお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大により、全国に緊急事態宣言が発令されました。

政府から、ゴールデンウィーク明けまで外出の自粛・他府県間の移動制限・休校・休業の指示が出ており、「宇治のお茶まる」のアトリエも休業期間を延長することに致しました。

当初、臨時休業は4月25日までとしておりましたが、5月6日まで休業致します。

5月6日以降の営業につきましては、政府からの指示を受けて判断したいと思います。

何卒、宜しくお願い致します。

(文責:めぐみん)

 

大きな折り箱を使った、手作り飾り棚の第2弾です。

奥行きを設け、段差も付けて色んなものが飾れるように工夫して作りました。

普通の折り箱が、一手間掛けることで立派な飾り棚に変身するのだと思うと、つくづく無駄なものはない、と感じます。

捨てればゴミになってしまいますものね。

これからも「捨てればゴミ、活かせば資源」という考えの基に、楽しく色んなものを作ってみたいと思います。

完成した棚には早速、これまでに作ったお茶まるグッズを飾ってみました。

お茶まるグッズを飾るのにピッタリ!と自画自賛の心境です♪

     

(文責:芙実)

4月14日更新:手作り飾り棚

以前、何かに使えないものかと思い、保管していた某店の特大折り箱。

中にはオードブルが入っていたのですが、あまりに綺麗な箱なので、壁掛け式の飾り棚を作ってみようと思い立ちました。

完成した棚には、お茶まるグッズを陳列してみました。

新型コロナウイルスの感染拡大で、アトリエの休業を余儀なくされている今、時間を有効活用するためにもこれまで色々と頭に浮かんでいたアイデアや閃き、思い描いていた考えを張り切って形にしてみようと思っています。

不自由な時間も、創意工夫して楽しく過ごしたいものです。

何より、「モノ作りの楽しみ」に時間を充てられるというのは、最高の贅沢かも知れませんね。

 (文責:芙実)

4月9日更新:臨時休業のお知らせ

新型コロナウイルスの世界的大流行で、京都府宇治市からも感染者が報告されております。

収束の兆しも見えず、治療薬もないという先の見えない状況で、更なる感染拡大を防ぐことが急務となっています。

私たち「宇治のお茶まる」も、この事態を重く受け止め、4月9日~25日まで臨時休業させていただくことに致しました。

状況により、休業期間が延長することもあるかも知れません。

営業再開の際は、またこのホームページでお知らせしたいと考えております。

ご心配とご迷惑をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。

新型コロナウイルスの一日でも早い収束をメンバー一同、願ってやみません。

(文責:めぐみん)

3月28日更新:新作紹介

色とりどりのリリヤーン糸で、ミニ帽子を編んでみました。

小さな小さなお茶まるや葉っぱ、お茶の花などで可愛くデコレーションしています。

裏にはブローチとしても使える安全ピンと、チャームとしてバッグなどにぶら下げられるようにループを付けてみました(^-^)

2WAYのミニ帽子、お一ついかがですか?

 

  (文責:芙実)

3月12日更新:新作紹介

竹ひごとお茶まるで、ペン立てを作ってみました。

可愛くて、実用的な作品です。

皆様のテーブルの上に、いかがですか?(^^)

色々なカラーバリエーションで作る予定です。

アトリエにお越しいただければ、オリジナルの作品をお作りいただけます。

皆様のお越しを、心よりお待ちしております。

(文責:芙実)

2月17日更新:ご挨拶

皆様、お元気でお過ごしですか?

随分長い間ホームページの更新がなく、お茶まるを応援して下さっている皆様には大変、ご心配をお掛けしました。

この度ホームページを一新し、また再出発することに致しました。

お茶まるを商標・意匠登録し、活動を始めて10年近くになります。

活動を始めた当初から、友人・穂高さんが手伝って下さり、その後仲間が2人増えて4人となり、応援して下さる方も増え、楽しく活動を続けて来ました。

そんなかけがえのない友人、穂高さんが昨年11月に亡くなりました

35年来の友人の一人です。

どんな時でも傍にいて、ずっと私を支えてくれてきた人です。

少しずつですが色々なことが充実して来て、アトリエも構え、ようやくこれから・・・という時でした。

そのショックの大きさと、悲しみの深さは言葉では言い表せません。

現在は、3人で頑張っています。

助けて下さる方も出来て、気持ちを新たに、まずはホームページを見直すことになりました。

皆様、どうぞ温かい目で末長く見守って下さいますよう、宜しくお願い致します。

(文責:芙実)

2月14日更新:ホームページリニューアルのお知らせ

2014年11月8日から、6年間に亘って運営してきたホームページを閉鎖し、心機一転リニューアル公開致しました。

何卒、宜しくお願い申し上げます。

(文責:めぐみん)